2009年6月10日水曜日

トマトだって生まれ変わりたい!

ある日のトマトの形


形状はぷるぷる

先日のディナーコースの一品

お客様がフレンチ系を希望されたので

ま、確実に言えばフレンチでは無く

フレンチ風創作料理

トマトに今回は活躍して頂きました

料理って、食べた人が驚き、感動し、美味しさに喜ぶ

これがとっても大事ですよね

だから見た目も重要

そして何と言っても、驚きの要素はゆずれません

そして今回はトマトの出番です


ぷるぷるトマトとモッツアレラチーズのサラダ













艶やかな丸ごとトマトをイメージしたそれは、なんともユニークでしょう

ちょっと写真じゃ見難いでしょうか?

別に葉っぱの上に丸ごとのトマトが乗っただけって見えますからね

そこが狙い目

よく見ると解るんですがね。質感の違いが・・・・

ちょっと反則技かもしれませんが

これとっても皆さん驚かれ、そして好評でした

実はこれ、トマトじゃないんです

トマトゼリーなのです。

その日のコースメニューは

☆牛乳から手作りで作ったカッテージチーズを、ナスのグリルで巻いて

バジルソースを飾ったもの

☆ぷるぷるトマトサラダ

☆茸のオニオングラタンスープ パイ包み焼

☆電気釜君大活躍 子羊のロティ ブラックチェリーソース

(低温長時間加熱。肉の赤さを保ちつつ低温で3時間じっくり火を通していきます)

☆旬のチェリーとメロンのナポレオンパイ

ミルフィーユ仕立て


でした

どれもみんな驚きと大満足で、ニコニコして頂けました。

心も体も、満足して頂けて、幸いでした。

★電気釜を使った、低温長時間加熱調理法

そのうち詳細を詳しくUPしたいと思っています。

温度計とにらめっこしなきゃいけないのが、この調理の難しいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿