2009年6月2日火曜日

スリーピングサンとエクリプスの関係


シェフが乗っている車は、三菱ECLIPSE(エクリプス)スパイダー

お店の名前が、どうしてスリーピングサンなのですか?とよく聞かれる

お店の名前を考えていた時、
最初は、Far East Cafeにしようと思ったのですが
そのまんまパクリだったので、しかもカフェでも無いかな~って事で
別の名前にする流れになったのです。

FarEastCafeとは
小田和正さんの曲名で、とっても素敵な曲です。
ヨーロッパを旅した時にも持って行ってずっと聞いていました。

ヨーロッパの風景ととってもマッチしたアルバムでもありましたよ。
ファーイースト 極東の意味は、古来ヨーロッパから一番最東の国々(日本を含む)を極東と言っていたそうです。
今でも中東とかの使われ方はよく耳にしますね。



話は脱線してしまいましたが

次に決定したのが、スリーピングサンでした。

よく眠れる森<スリーピングフォレスト>なんて言いますね。
そんな意味合いの眠れる太陽<スリーピングサン>なのです。

そして、その由来は、愛車のECLIPSから来てるのです。

ECLIPSEは日本語訳で、日食という意味なので
そこから考え出された名前が、

スリーピングサン 

なのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿