2015年2月6日金曜日

悪あがきなのかな?

入院している母の心不全が31日に悪化して
サチュレーション低下(酸素濃度75)で意識レベル低下
ほぼ危篤状態になった。
療養型病院の医師(元循環器医師)は、医科歯科大学病院に戻す事を提案し
連絡をしたが医科歯科大学病院での受け入れは断られたと言う事だった。

その後奇跡的に意識が戻り少しゼリーやおかゆを数口食べてくれるようになるまで
回復した。でも呼吸は苦しそうでサチュレーションも80台後半で安心できる状態では
ありませんでした。いつ状態が悪化して心停止してもおかしくない状態。
母は不安なのだろう。側にいてほしいと、
なので夜も病院に泊まって元気づける日々でした。

4日になって医師からの再度お話が
もし医科歯科大学病院に戻ったら少しは回復が見込めるかもしれない
呼吸器や設備も専門病院の方がいい。でも受け入れ出来ないと言われたのでしょうがない。
でも、もしかしたら家族の方からお願いしたら状況が変わるかもしれないと言われました。

もともと、9月から東京医科歯科大学病院に入退院を繰り返し
12月15日に地元の長期療養型病院に転院してきたのだった。
もう医科歯科に戻れる事はほぼ有りませんと、その時にも言われていました。
長期療養型病院が人生の終焉の場所になると言う事だった。

それにしてもたった15日で早すぎるでしょ?
転院した時は、リハビリも初めて歩けないながら元気も有った

そして、4日に医科歯科大学病院に初めて電話した

事情を話した。

そうしたら奇跡的に良い返事を頂けた。
前向きに受け入れを検討しますと言ってくれた。

数時間後に療養型病院宛に返ってきた話は
受け入れはOKだが、ベッドの空きが無いので、受け入れは出来ないとの事だった。

5日9時に医科歯科大学病院に連絡を入れるも
元主治医が午後からなので、その時にもう一度元主治医と相談すると言う話で
電話を待つ事に。

夕方6時も過ぎ病院宛に連絡も無く、私に電話も無く一度家に帰る事に。
ロビーで療養型病院の先生とちょうど出会って話された内容は

たぶん受け入れは難しいんじゃないかな?
医科歯科大の先生とここで可能な治療法の最善を尽くすので
たとえ医科歯科大に移れても特別個室で一日数万円とか掛かるなら難しいでしょう?
そんなことを言われ、病院を後にする。

家に返って愛犬のご飯を作って一緒に夕食を
愛犬も口腔癌でかわいそうな状態><;

病院でも家でも、心の休まる時間は無い^^;
今のところまだ愛犬は、食欲もありお散歩もできる
なので、今は母に集中かな?

愛犬は、母が大動脈解離で大手術ご家での療養生活で
少しでも寂しくないように、介護犬として里親募集さいとで
里親として迎え入れたコーギーで現在11歳
年末口腔メラノーマがと診断され、癌の転移の可能性から手術断念
もう死を待つのみで何もできない状況である。かわいそう。。。

話戻ると
19時過ぎに、医科歯科大学病院の元主治医から電話が
個室でしかも6日~10日だけ病室を確保できたので
受け入れできるのでどうしますか?というものだった。
たった4日だけど本人にとって良いことなのか解らなかった。

でも主治医はベストを尽くして4日でも改善の方向に尽くしてくれると言ったので
お願いすることにしました。

なかなかそう言ってくれる先生は居ないよね
土方先生に感謝

6日9時に医科歯科大学病院に母と救急車で向かいます。


暫くお店が営業できませんが、よろしくお願いします。

悪あがきかもしれないが
母のために今できる事を尽くせば
後悔は無いよね??

大変な状況だけど
頑張りますよ

応援や心配してくだたった皆さん有難うございます。

また、結果報告を致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿